臨床研修医が2年後に選んだ診療科目|医師求人ランキング
臨床研修医は2年の研修後にどの診療科を選択したのかを厚生労働省(平成28年)調査データをもとに総数、男女別、主たる診療科別の医師数(全体)と比較してみました。さて、平成26年の臨床研修医は、2年の研修後にどの診療科を主たる診療科を選択したのでしょうかご覧ください。
今回は下記のデータをもとに医師人数を集計しています。
診療科目の医師人数
■平成26年「臨床研修医」⇒平成28年主たる診療科
※平成26年主たる診療科が「臨床研修医」の医師のうち、平成26年及び平成28年の医師届出票において、医籍登録番号が合致した医師。
■平成28年 主たる診療科・性別(医師全体)
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
臨床研修医(男)が2年後に選んだ診療科目
臨床研修医(男)の医師数の多い順にソートし、上位10科目をピックアップしました。男性の臨床研修医は研修2年後に何科を主たる診療科として選択しているのでしょう。
※平成26年「臨床研修医」⇒平成28年主たる診療科
順位 |
診療科目 |
医師数(男) |
---|---|---|
1 |
内 科 |
950 |
2 |
整形外科 |
813 |
3 |
消化器内科 |
689 |
4 |
循環器内科 |
685 |
5 |
外 科 |
642 |
6 |
小児科 |
518 |
7 |
精神科 |
479 |
8 |
呼吸器内科 |
372 |
9 |
泌尿器科 |
347 |
10 |
麻酔科 |
334 |
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
※グラフと表は当サイト編集部で作成
主たる診療科別の医師数(男)全体
上記の臨床研修医(男)との比較として、主たる診療科別の医師数(男)全体の医師数の多い順にソートし、上位10科目をピックアップしました。
※医療施設(病院・診療所)に従事する医師数(人)
順位 |
診療科目 |
医師数(男) |
---|---|---|
1 |
内科 |
50,865 |
2 |
整形外科 |
20,252 |
3 |
外科 |
13,584 |
4 |
消化器内科 |
12,109 |
5 |
精神科 |
12,073 |
6 |
臨床研修医 |
11,293 |
7 |
小児科 |
11,126 |
8 |
循環器内科 |
11,005 |
9 |
眼科 |
8,116 |
10 |
耳鼻咽喉科 |
7,297 |
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
※グラフと表は当サイト編集部で作成
臨床研修医(女)が2年後に選んだ診療科目
臨床研修医(女)の医師数の多い順にソートし、上位10科目をピックアップしました。女性の臨床研修医は研修2年後に何科を主たる診療科として選択しているのでしょう。
※平成26年「臨床研修医」⇒平成28年主たる診療科
順位 |
診療科目 |
医師数(女) |
---|---|---|
1 |
内 科 |
379 |
2 |
麻酔科 |
363 |
3 |
産婦人科 |
350 |
4 |
小児科 |
343 |
5 |
皮膚科 |
320 |
6 |
消化器内科 |
226 |
7 |
眼 科 |
219 |
8 |
精神科 |
205 |
9 |
糖尿病内科 |
201 |
10 |
呼吸器内科 |
183 |
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
※グラフと表は当サイト編集部で作成
主たる診療科別の医師数(女)全体
上記の臨床研修医(女)との比較として、主たる診療科別の医師数(女)全体の医師数の多い順にソートし、上位10科目をピックアップしました。
※医療施設(病院・診療所)に従事する医師数(人)
順位 |
診療科目 |
医師数(女) |
---|---|---|
1 |
内科 |
9,990 |
2 |
小児科 |
5,811 |
3 |
臨床研修医 |
5,408 |
4 |
眼科 |
5,028 |
5 |
皮膚科 |
4,322 |
6 |
産婦人科 |
3,884 |
7 |
麻酔科 |
3,552 |
8 |
精神科 |
3,536 |
9 |
消化器内科 |
2,127 |
10 |
耳鼻咽喉科 |
1,975 |
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
※グラフと表は当サイト編集部で作成
臨床研修医(総数)が2年後に選んだ診療科目
臨床研修医(総数)の医師数の多い順にソートしました。
※平成26年主たる診療科が「臨床研修医」の医師のうち、平成26年及び平成28年の医師届出票において、医籍登録番号が合致した医師。
※消化器外科(胃腸外科)/糖尿病内科(代謝内科)/消化器内科(胃腸内科)
順位 |
診療科目 |
総数(男女) |
---|---|---|
1 |
内 科 |
1,329 |
2 |
整形外科 |
925 |
3 |
消化器内科 |
915 |
4 |
小児科 |
861 |
5 |
循環器内科 |
828 |
6 |
外 科 |
813 |
7 |
麻酔科 |
697 |
8 |
精神科 |
684 |
9 |
産婦人科 |
572 |
10 |
呼吸器内科 |
555 |
11 |
眼 科 |
488 |
12 |
皮膚科 |
482 |
13 |
放射線科 |
475 |
14 |
腎臓内科 |
440 |
15 |
糖尿病内科 |
419 |
16 |
泌尿器科 |
405 |
17 |
脳神経外科 |
384 |
18 |
神経内科 |
374 |
19 |
耳鼻咽喉科 |
371 |
20 |
救急科 |
369 |
21 |
形成外科 |
289 |
22 |
臨床研修医 |
281 |
23 |
血液内科 |
247 |
24 |
消化器外科 |
199 |
25 |
心臓血管外科 |
189 |
26 |
リウマチ科 |
148 |
27 |
呼吸器外科 |
117 |
28 |
病理診断科 |
115 |
29 |
その他 |
82 |
30 |
乳腺外科 |
76 |
31 |
リハビリテーション科 |
63 |
32 |
診療科不詳 |
47 |
33 |
小児外科 |
42 |
34 |
産 科 |
32 |
34 |
全 科 |
32 |
36 |
感染症内科 |
25 |
37 |
婦人科 |
23 |
38 |
美容外科 |
22 |
39 |
主たる診療科不詳 |
15 |
40 |
心療内科 |
14 |
41 |
アレルギー科 |
4 |
41 |
臨床検査科 |
4 |
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
※グラフと表は当サイト編集部で作成
主たる診療科別の医師数(総数)全体
主たる診療科別の医師数(総数)全体が多い順にソートしました。
※医療施設(病院・診療所)に従事する医師数(人)
※消化器外科(胃腸外科)/糖尿病内科(代謝内科)/消化器内科(胃腸内科)
順位 |
診療科目 |
総数(男女) |
---|---|---|
1 |
内科 |
60,855 |
2 |
整形外科 |
21,293 |
3 |
小児科 |
16,937 |
4 |
臨床研修医 |
16,701 |
5 |
精神科 |
15,609 |
6 |
外科 |
14,423 |
7 |
消化器内科 |
14,236 |
8 |
眼科 |
13,144 |
9 |
循環器内科 |
12,456 |
10 |
産婦人科 |
10,854 |
11 |
耳鼻咽喉科 |
9,272 |
12 |
麻酔科 |
9,162 |
13 |
皮膚科 |
9,102 |
14 |
脳神経外科 |
7,360 |
15 |
泌尿器科 |
7,062 |
16 |
放射線科 |
6,587 |
17 |
呼吸器内科 |
5,987 |
18 |
消化器外科 |
5,375 |
19 |
神経内科 |
4,922 |
20 |
糖尿病内科 |
4,889 |
21 |
腎臓内科 |
4,516 |
22 |
その他 |
3,998 |
23 |
救急科 |
3,244 |
24 |
心臓血管外科 |
3,137 |
25 |
血液内科 |
2,650 |
26 |
形成外科 |
2,593 |
27 |
リハビリテーション科 |
2,484 |
28 |
病理診断科 |
1,893 |
29 |
呼吸器外科 |
1,880 |
30 |
乳腺外科 |
1,868 |
31 |
婦人科 |
1,805 |
32 |
リウマチ科 |
1,613 |
33 |
診療科不詳 |
1,088 |
34 |
主たる診療科不詳 |
989 |
35 |
心療内科 |
910 |
36 |
小児外科 |
802 |
37 |
臨床検査科 |
613 |
38 |
美容外科 |
522 |
39 |
産科 |
495 |
40 |
感染症内科 |
492 |
41 |
肛門外科 |
443 |
42 |
全科 |
252 |
43 |
アレルギー科 |
162 |
44 |
気管食道外科 |
84 |
※出典:厚生労働省 平成28年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況
※グラフと表は当サイト編集部で作成
好条件・高給与の非公開求人が多い医師転職サイト
医師の転職には医師専門の転職支援サービスが便利かつ効率的です。全国の病院・クリニック等の医療機関との太いパイプがあり、高額求人や好条件の非公開求人情報も多数保有しています。
おすすめ医師転職サイトTOP3社
担当コンサルタントが転職の相談・アドバイスをしてくれます。まずは下記の実績&人気のある3社の無料登録からスタートしてみてはいかがでしょう。
上記無料公式サイトに登録すると、好条件の非公開求人情報をはじめコンサルタントの相談など全てのサービスが無料で気軽にご利用できます。
※厚生労働大臣から許可を得た事業者ですので安心してご利用ください。
(キャンセル可・上記3社とも登録して比較するのが効率的です。)