医師数(中核市)|医師求人ランキング

中核市の医師数について、厚生労働省、中核市市長会等の調査データをもとに、独自にまとめました。
■中核市
人口20万人以上。政令指定都市以外の規模や能力などが比較的大きな都市の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで行政を行なうことができるようにした都市制度。
出典:中核市市長会HP
中核市の医師数(男・女)
中核市の医師数について男女別に見てみましょう。

| 中核市 | 医師数 | 比率 |
|---|---|---|
| 男性医師 | 41,745 | 79.6% |
| 女性医師 | 10,702 | 20.4% |
| 合計 | 52,447 | 100.0% |
※出典:厚生労働省 平成28年12月31日現在データ
※グラフと表は当サイト編集部で作成
医師数(中核市)
中核市の医師数を総数、医療機関で働く医師数、男女別に見てみましょう。
※中核都市数:この調査時点では47市。
※医師数の多い順にソート
※グラフは医療施設従事者数

| 順位 | 中核市 | 医師総数 | 医療施設従事者 | 男性医師 | 女性医師 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 鹿児島市 | 2,510 | 2,417 | 1,932 | 485 |
| 2 | 長崎市 | 1,993 | 1,874 | 1,479 | 395 |
| 3 | 金沢市 | 1,866 | 1,764 | 1,417 | 347 |
| 4 | 久留米市 | 1,815 | 1,724 | 1,288 | 436 |
| 5 | 倉敷市 | 1,757 | 1,703 | 1,373 | 330 |
| 6 | 西宮市 | 1,679 | 1,575 | 1,171 | 404 |
| 7 | 岐阜市 | 1,659 | 1,597 | 1,259 | 338 |
| 8 | 松山市 | 1,623 | 1,576 | 1,275 | 301 |
| 9 | 和歌山市 | 1,616 | 1,557 | 1,202 | 355 |
| 10 | 前橋市 | 1,581 | 1,487 | 1,134 | 353 |
| 11 | 宮崎市 | 1,507 | 1,420 | 1,090 | 330 |
| 12 | 富山市 | 1,449 | 1,361 | 1,081 | 280 |
| 13 | 高槻市 | 1,387 | 1,346 | 1,032 | 314 |
| 14 | 旭川市 | 1,339 | 1,290 | 1,068 | 222 |
| 15 | 大津市 | 1,288 | 1,216 | 925 | 291 |
| 16 | 高知市 | 1,257 | 1,225 | 971 | 254 |
| 17 | 盛岡市 | 1,240 | 1,163 | 947 | 216 |
| 18 | 大分市 | 1,237 | 1,197 | 963 | 234 |
| 19 | 秋田市 | 1,227 | 1,159 | 888 | 271 |
| 20 | 枚方市 | 1,225 | 1,175 | 866 | 309 |
| 21 | 尼崎市 | 1,200 | 1,178 | 934 | 244 |
| 22 | 高松市 | 1,199 | 1,146 | 905 | 241 |
| 23 | 姫路市 | 1,160 | 1,135 | 929 | 206 |
| 24 | 八王子市 | 1,129 | 1,091 | 871 | 220 |
| 25 | 宇都宮市 | 1,046 | 1,006 | 824 | 182 |
| 26 | 柏市 | 1,025 | 991 | 799 | 192 |
| 27 | 福山市 | 997 | 967 | 800 | 167 |
| 28 | 奈良市 | 945 | 919 | 732 | 187 |
| 29 | 長野市 | 937 | 891 | 755 | 136 |
| 30 | 船橋市 | 914 | 884 | 703 | 181 |
| 31 | 東大阪市 | 888 | 864 | 702 | 162 |
| 32 | 横須賀市 | 877 | 849 | 687 | 162 |
| 33 | 豊中市 | 869 | 806 | 601 | 205 |
| 34 | 川越市 | 860 | 840 | 651 | 189 |
| 35 | 郡山市 | 836 | 818 | 682 | 136 |
| 36 | 高崎市 | 815 | 790 | 646 | 144 |
| 37 | 那覇市 | 809 | 781 | 626 | 155 |
| 38 | 函館市 | 801 | 773 | 675 | 98 |
| 39 | 豊橋市 | 767 | 742 | 612 | 130 |
| 40 | 呉市 | 758 | 730 | 603 | 127 |
| 41 | 越谷市 | 745 | 727 | 540 | 187 |
| 42 | 下関市 | 714 | 697 | 594 | 103 |
| 43 | 豊田市 | 697 | 663 | 529 | 134 |
| 44 | 青森市 | 668 | 631 | 528 | 103 |
| 45 | 佐世保市 | 662 | 653 | 569 | 84 |
| 46 | いわき市 | 583 | 561 | 491 | 70 |
| 47 | 岡崎市 | 536 | 488 | 396 | 92 |
※出典:厚生労働省 平成28年12月31日現在データ
※グラフと表は当サイト編集部で作成
鹿児島市 医師数(男・女)
長崎市 医師数(男・女)
男性医師の比率が高かった中核市
男性医師の比率が高かった中核市順に並べました。
| 順位 | 中核市 | 医療施設従事者 | 男性医師数 | 男性医師比率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | いわき市 | 561 | 491 | 87.5% |
| 2 | 函館市 | 773 | 675 | 87.3% |
| 3 | 佐世保市 | 653 | 569 | 87.1% |
| 4 | 下関市 | 697 | 594 | 85.2% |
| 5 | 長野市 | 891 | 755 | 84.7% |
| 6 | 青森市 | 631 | 528 | 83.7% |
| 7 | 郡山市 | 818 | 682 | 83.4% |
| 8 | 旭川市 | 1,290 | 1,068 | 82.8% |
| 9 | 福山市 | 967 | 800 | 82.7% |
| 10 | 呉市 | 730 | 603 | 82.6% |
| 11 | 豊橋市 | 742 | 612 | 82.5% |
| 12 | 宇都宮市 | 1,006 | 824 | 81.9% |
| 13 | 姫路市 | 1,135 | 929 | 81.9% |
| 14 | 高崎市 | 790 | 646 | 81.8% |
| 15 | 盛岡市 | 1,163 | 947 | 81.4% |
| 16 | 東大阪市 | 864 | 702 | 81.3% |
| 17 | 岡崎市 | 488 | 396 | 81.1% |
| 18 | 横須賀市 | 849 | 687 | 80.9% |
| 19 | 松山市 | 1,576 | 1,275 | 80.9% |
| 20 | 柏市 | 991 | 799 | 80.6% |
| 21 | 倉敷市 | 1,703 | 1,373 | 80.6% |
| 22 | 大分市 | 1,197 | 963 | 80.5% |
| 23 | 金沢市 | 1,764 | 1,417 | 80.3% |
| 24 | 那覇市 | 781 | 626 | 80.2% |
| 25 | 鹿児島市 | 2,417 | 1,932 | 79.9% |
| 26 | 八王子市 | 1,091 | 871 | 79.8% |
| 27 | 豊田市 | 663 | 529 | 79.8% |
| 28 | 奈良市 | 919 | 732 | 79.7% |
| 29 | 船橋市 | 884 | 703 | 79.5% |
| 30 | 富山市 | 1,361 | 1,081 | 79.4% |
| 31 | 尼崎市 | 1,178 | 934 | 79.3% |
| 32 | 高知市 | 1,225 | 971 | 79.3% |
| 33 | 高松市 | 1,146 | 905 | 79.0% |
| 34 | 長崎市 | 1,874 | 1,479 | 78.9% |
| 35 | 岐阜市 | 1,597 | 1,259 | 78.8% |
| 36 | 川越市 | 840 | 651 | 77.5% |
| 37 | 和歌山市 | 1,557 | 1,202 | 77.2% |
| 38 | 宮崎市 | 1,420 | 1,090 | 76.8% |
| 39 | 高槻市 | 1,346 | 1,032 | 76.7% |
| 40 | 秋田市 | 1,159 | 888 | 76.6% |
| 41 | 前橋市 | 1,487 | 1,134 | 76.3% |
| 42 | 大津市 | 1,216 | 925 | 76.1% |
| 43 | 久留米市 | 1,724 | 1,288 | 74.7% |
| 44 | 豊中市 | 806 | 601 | 74.6% |
| 45 | 西宮市 | 1,575 | 1,171 | 74.3% |
| 46 | 越谷市 | 727 | 540 | 74.3% |
| 47 | 枚方市 | 1,175 | 866 | 73.7% |
※出典:厚生労働省 平成28年12月31日現在データ
※グラフと表は当サイト編集部で作成
男性医師の比率が高い中核市トップ3
- 中核市:男性医師比率
- いわき市:87.5%
- 函館市:87.3%
- 佐世保市:87.1%
男性医師の人数が多い中核市トップ3
- 中核市:男性医師数
- 鹿児島市:1,932人
- 長崎市:1,479人
- 金沢市:1,417人
女性医師の比率が高かった中核市
女性医師の比率が高かった中核市順に並べました。
| 順位 | 中核市 | 医療施設従事者 | 女性医師数 | 女性医師比率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 枚方市 | 1,175 | 309 | 26.3% |
| 2 | 越谷市 | 727 | 187 | 25.7% |
| 3 | 西宮市 | 1,575 | 404 | 25.7% |
| 4 | 豊中市 | 806 | 205 | 25.4% |
| 5 | 久留米市 | 1,724 | 436 | 25.3% |
| 6 | 大津市 | 1,216 | 291 | 23.9% |
| 7 | 前橋市 | 1,487 | 353 | 23.7% |
| 8 | 秋田市 | 1,159 | 271 | 23.4% |
| 9 | 高槻市 | 1,346 | 314 | 23.3% |
| 10 | 宮崎市 | 1,420 | 330 | 23.2% |
| 11 | 和歌山市 | 1,557 | 355 | 22.8% |
| 12 | 川越市 | 840 | 189 | 22.5% |
| 13 | 岐阜市 | 1,597 | 338 | 21.2% |
| 14 | 長崎市 | 1,874 | 395 | 21.1% |
| 15 | 高松市 | 1,146 | 241 | 21.0% |
| 16 | 高知市 | 1,225 | 254 | 20.7% |
| 17 | 尼崎市 | 1,178 | 244 | 20.7% |
| 18 | 富山市 | 1,361 | 280 | 20.6% |
| 19 | 船橋市 | 884 | 181 | 20.5% |
| 20 | 奈良市 | 919 | 187 | 20.3% |
| 21 | 豊田市 | 663 | 134 | 20.2% |
| 22 | 八王子市 | 1,091 | 220 | 20.2% |
| 23 | 鹿児島市 | 2,417 | 485 | 20.1% |
| 24 | 那覇市 | 781 | 155 | 19.8% |
| 25 | 金沢市 | 1,764 | 347 | 19.7% |
| 26 | 大分市 | 1,197 | 234 | 19.5% |
| 27 | 倉敷市 | 1,703 | 330 | 19.4% |
| 28 | 柏市 | 991 | 192 | 19.4% |
| 29 | 松山市 | 1,576 | 301 | 19.1% |
| 30 | 横須賀市 | 849 | 162 | 19.1% |
| 31 | 岡崎市 | 488 | 92 | 18.9% |
| 32 | 東大阪市 | 864 | 162 | 18.8% |
| 33 | 盛岡市 | 1,163 | 216 | 18.6% |
| 34 | 高崎市 | 790 | 144 | 18.2% |
| 35 | 姫路市 | 1,135 | 206 | 18.1% |
| 36 | 宇都宮市 | 1,006 | 182 | 18.1% |
| 37 | 豊橋市 | 742 | 130 | 17.5% |
| 38 | 呉市 | 730 | 127 | 17.4% |
| 39 | 福山市 | 967 | 167 | 17.3% |
| 40 | 旭川市 | 1,290 | 222 | 17.2% |
| 41 | 郡山市 | 818 | 136 | 16.6% |
| 42 | 青森市 | 631 | 103 | 16.3% |
| 43 | 長野市 | 891 | 136 | 15.3% |
| 44 | 下関市 | 697 | 103 | 14.8% |
| 45 | 佐世保市 | 653 | 84 | 12.9% |
| 46 | 函館市 | 773 | 98 | 12.7% |
| 47 | いわき市 | 561 | 70 | 12.5% |
※出典:厚生労働省 平成28年12月31日現在データ
※表は当サイト編集部で作成
女性医師の比率が高い中核市トップ3
- 中核市:女性医師比率
- 枚方市:26.3%
- 越谷市:25.72%
- 西宮市:25.65%
女性医師の人数が多い中核市トップ3
- 中核市:女性医師数
- 鹿児島市:485人
- 久留米市:436人
- 西宮市:404人
【参考】中核市の人口・世帯数
中核市の人口と世帯数を中核市市長会HPのデータをもとにまとめました。
※人口の多い順にソート
| 順位 | 中核市名 | 人口 | 世帯数 |
|---|---|---|---|
| 1 | 船橋市 | 627,816 | 289,324 |
| 2 | 鹿児島市 | 605,395 | 290,851 |
| 3 | 八王子市 | 562,019 | 259,848 |
| 4 | 姫路市 | 540,345 | 232,058 |
| 5 | 宇都宮市 | 521,082 | 227,563 |
| 6 | 松山市 | 516,076 | 244,924 |
| 7 | 東大阪市 | 495,615 | 234,213 |
| 8 | 西宮市 | 484,560 | 217,815 |
| 9 | 倉敷市 | 483,547 | 205,042 |
| 10 | 大分市 | 478,241 | 214,752 |
| 11 | 福山市 | 470,630 | 202,995 |
| 12 | 尼崎市 | 463,662 | 228,229 |
| 13 | 金沢市 | 453,390 | 202,122 |
| 14 | 長崎市 | 433,729 | 210,535 |
| 15 | 高松市 | 427,400 | 192,032 |
| 16 | 豊田市 | 422,947 | 173,621 |
| 17 | 富山市 | 418,179 | 172,744 |
| 18 | 岐阜市 | 412,589 | 175,371 |
| 19 | 横須賀市 | 412,310 | 183,732 |
| 20 | 柏市 | 410,033 | 179,764 |
| 21 | 枚方市 | 404,939 | 176,663 |
| 22 | 宮崎市 | 404,286 | 191,086 |
| 23 | 豊中市 | 402,453 | 186,166 |
| 24 | 岡崎市 | 383,493 | 155,905 |
| 25 | 長野市 | 382,141 | 158,549 |
| 26 | 豊橋市 | 377,575 | 153,206 |
| 27 | 高崎市 | 375,035 | 160,180 |
| 28 | 和歌山市 | 374,393 | 172,093 |
| 29 | 奈良市 | 361,423 | 159,297 |
| 30 | 高槻市 | 354,771 | 158,274 |
| 31 | 川越市 | 350,457 | 152,496 |
| 32 | 旭川市 | 343,728 | 177,133 |
| 33 | 大津市 | 342,163 | 144,143 |
| 34 | 前橋市 | 338,784 | 144,122 |
| 35 | 越谷市 | 337,181 | 146,368 |
| 36 | 高知市 | 334,035 | 162,248 |
| 37 | いわき市 | 330,287 | 144,064 |
| 38 | 郡山市 | 326,987 | 137,922 |
| 39 | 那覇市 | 323,293 | 147,296 |
| 40 | 秋田市 | 315,770 | 143,275 |
| 41 | 久留米市 | 305,993 | 130,262 |
| 42 | 盛岡市 | 292,980 | 133,250 |
| 43 | 青森市 | 290,721 | 136,191 |
| 44 | 下関市 | 271,020 | 130,350 |
| 45 | 函館市 | 266,773 | 143,210 |
| 46 | 佐世保市 | 256,504 | 121,223 |
| 47 | 八戸市 | 234,850 | 106,985 |
| 48 | 呉市 | 232,230 | 111,408 |
| 中核市合計 | 18,953,830 | 8,520,900 | |
| 中核市平均 | 394,871 | 177,519 |
※出典:※中核市市長会HPより
※住民基本台帳人口、世帯数は平成28年3月31日現在
中核市(48都市)の人口合計は、18,953,830人。日本の人口(約1億2000万人)の約15.8%にあたる。
※このデータでは、中核市は48都市になっている。











